BLACK MAGIC +DRIPBAG KOPI LUWAK
通常価格 ¥8,800
- ポイント
ロックが旨い!究極の珈琲リキュールBLACK MAGICが人気のドリップバッグ
幻のコーヒー「コピルアック」と共にギフトボックスに入りました!
「コーヒーが好き」、そして「お酒も大好き」そんな方にはまさに相手の気持ちを鷲掴みにするキラーギフトです。
《BLACK MAGIC +ドリップバッグ 幻のコーヒー・コピルアック》
0566珈琲製作所と明治創業の老舗造り酒屋「尊皇蔵元」が手を組んで創り出した日本酒と珈琲を融合させたジャパニーズ珈琲リキュール、その名も「BLACK MAGIC」!その「BLACK MAGIC」に人気のドリップバッグ「幻のコーヒー・コピルアック」がセットになって登場しました。ドリップバッグ「幻のコーヒー・コピルアック」はジャコウネコから排泄された未消化のコーヒーのこと。その希少さから世界一高価なコーヒー、幻のコーヒーと言われています。
0566珈琲製作所がオリジナルとして生み出した他にはないここだけのこだわりの逸品を大切な方へギフトボックスに入れてお届けいたします。
ホンモノが好きな方へ、
こだわりの方々へ
★ギフト商品は全てラッピングした状態でお届け致します。
BLACK MAGICとは?
ロックが旨いノンシュガーのジャパニーズ珈琲リキュール!純米吟醸酒とスペシャルティーコーヒーを融合させ、ノンシュガーで仕上げた究極の珈琲リキュール。その名はBLACK MAGIC。フルーティーな純米吟醸酒に果実感のあるエチオピアの旨味とコクが奏でるハーモニー...そのフレイバーは、純米吟醸酒の持つ「桜」や「りんご」だけでなく珈琲が持つ「ビターチョコレート」や「マンゴー」等の風味を併せ持っています
これまでコーヒーリキュールというとほとんどが加糖されておりストレートで飲める代物ではありませんでした。「甘すぎる」「もう少し甘さを抑えられないのか?」「もっとビターなモノは出来ないのか?」という声がとても多く聞こえてきました。

そこで「ストレートが旨い、ロックが旨い珈琲リキュール」を追い求め、試行錯誤を繰り返し、その結果驚くべき事実が判明したのです。「加糖」というものが味をボケさせる要素を持ち、良い意味でも悪い意味でも味を誤魔化してしまうという結論に達しました。

恐れずに言うならば「質の悪い酒、質の悪いコーヒーを使用しても加糖してしまえば味を誤魔化せてしまう」。つまりその逆「加糖せずノンシュガーにすれば誤魔化しが効かない」、だったらいっそノンシュガーにして品質の良いお酒とコーヒーを使えば激旨の珈琲リキュールが完成するのではないか?

その結果ノンシュガーという発想が生まれたのです。そして一切の糖類を排除することで「お酒」と「珈琲」本来の甘み旨味が浮かび上がり、ロックが旨いノンシュガーのジャパニーズ珈琲リキュールが誕生したのです。

旨い珈琲リキュールを造るにはうまい酒が必要!上質な純米吟醸酒にはフルーツような風味があります。この純米吟醸酒の風味を珈琲リキュールで出せないか?ノンシュガーであればこの繊細さを殺すことなく生かすことが出来る!と考えたのです。

そして逆に日本酒の風味を殺すことのない繊細で上質なコーヒーを選び出せば上手く融合できるのではないか?と考え、果実のような香味の西アフリカはエチオピアのイルガチェフェというコーヒーに行きつきました。そうです、ノンシュガーだからこそ日本酒とコーヒーを調和することが実現できたのです。

「エチオピア・イルガチェフェ」は標高2500mの高地に位置し、エチオピアでも有数の高品質コーヒーの産地として知られています。標高が高いと寒暖の差によってコーヒーの実に良質の酸味が生まれます。その香味はフルボディーの赤ワインや果実そのものにたとえられるほどに美味な味わいです。

コーヒーロースター「0566珈琲製作所」が得意とする技術の一つとしてコーヒー豆の「ブレンド(調合)」がありますが、その技法の応用よってこの純米吟醸とそれに調和するエチオピアとの組み合わせが生まれました。BLACK MAGICは「酒好き」「珈琲好き」双方とも虜にする珈琲リキュールなのです。

極上の珈琲リキュールだからそのままストレートやロックで味わっていただきたい。しかし、ノンシュガーであるからこそ無限の可能性を秘めている。ミルクで割ってみたり、各種カクテルもおススメです。
*ストレート/常温30ml。もちろん冷やしてもOK
*ミルク・オレ/ミルク30ml+BLACK MAGIC30ml+ホイップクリーム20g
*エスプレッソ・マティーニ/シロップ15ml+BLACK MAGIC60mlをシェイクする
等々

「BLACK MAGIC」は、「お酒」にコーヒー豆そのものを入れて浸け込むコールドブリュー製造方法をとっています。使用するお酒は純米吟醸酒-。明治36年に創業された「尊皇蔵元」(そんのうくらもと)が“非妥協の職人魂”で造り上げた精米歩合55%の極上の逸品です。

尊皇蔵元は三河湾を望む愛知県西尾市の幡豆地区にて本物のうまさをとことん追求し酒造りひと筋に歩んできた造り酒屋。

通常リキュールの製造は、フルーツ系であれば「酒」に対して「果汁」をプラスして製造します。つまり「酒」という液体に対して果実の「液体」をミックスします。そうすると果汁の分アルコール度数は低くなり、お酒の風味が減少する代わりに果実感がでます。お酒を薄めることになりますがこれが一般的なリキュール製造法です。

対して「BLACK MAGIC」は、「お酒」にコーヒー豆そのものを入れて浸け込むコールドブリュー製造方法をとっています。つまりコーヒー抽出に一切「水」などの液体を使用せずお酒とコーヒー豆だけで製造しているのです。

これによりお酒に他の液体が混ざることなく、濃度はそのままでアルコール度数もほぼ減少しません。だからお酒が薄くならず風味がそのまま保たれるのです。そして直接お酒にコーヒー豆を浸透させて抽出するので珈琲の風味もダイレクトに出ます。

まさに「お酒」と「珈琲」がWIN- WINの関係となりどちらの風味、旨味をも引き出すことが出来るのです。ただこの製造法だと、コーヒー豆が酒を吸ってしまい、ろ過する過程で容量が半分近くまで減小してしまいコストがかなり増してしまいます。「酒」も「珈琲」もクオリティーの高いものを使用しているのでコストが上がってしまう。しかもコールドブリュー製法だから容量がほぼ半分に減少...しかしながら「旨さ」を追求しするとこの製造方法にたどり着く。通常であれば「コーヒー液」を「お酒」に混ぜれば容量も増えてコストも助かる。しかし、「水で薄めたくない!」「コスト高になっても旨いほうが良いに決まっている」。という思いから、リキュールとしてはやや高級品となりますが徹底的に美味しさにこだわった末にこのBLACK MAGICを世に送り出すことにしました。
「ストレートが旨い、ロックが旨い、ノンシュガーの国産珈琲リキュール」BLACK MAGICは淡く甘い異次元のひと時へあなたをイザなってくれることでしょう
※BLACK MAGICはアルコール飲料です。お酒は20歳を過ぎてから
《ドリップバッグ 幻のコーヒー・コピルアック》とは
なんと幻のコーヒー・コピルアックがドリップバッグで登場!
ドリップバッグはサーバーやドリッパーも必要なくとても簡単にコーヒーを楽しむ方法、最上級のコーヒーをインスタント感覚で手軽に楽しめます。いままでコピルアックがドリップバッグになっているのを見たことがありません。コピルアックを直輸入しているから実現できるのです。焙煎直後に少量ずつ手詰め作業でパッキングしているのでとても新鮮!封を開けたら香りが広がり、湯を落とすとふっくらと膨らみます。幻のコーヒーの香りが広がります。一箱に4個入っています。
1bagに12g×4個の贅沢大容量。
「コピルアック」4個入
なんと幻のコーヒー・コピルアックがドリップバッグに登場しました。通常1杯5.000円~10.000円のものが1500円ほどで飲めてしまうという計算になります。しかも1バックに12gというたっぷり大容量です。
しかもこのコピルアックは当店自慢のマンデリンバージョンの極上品です。希少価値の高い幻のコーヒーがお手軽にドリップバッグで楽しめます。これを機会に是非お求めください!『幻のコーヒー・コピルアックがドリップバッグに入っているなんて!』こんな声を多数いただいております。
スペシャルなルアック仕様の焙煎「シングルブレンド」
シングルブレンドとは、コピルアックを追求する中で行き着いた焙煎、ブレンド方法です。コーヒーの焙煎はその豆のポテンシャルを最大限に引き出せるポイントで煎り止めをして仕上げます。つまり、コピルアックは「どこで煎り止めるのか?」が大変重要になってくるのです。そこで我々ロースターはそのベストポイントを探すのですが、あることに気が付きました。それは「香りのよい焙煎度」と「味の良い焙煎度」に微妙に違うことに気が付いたのです。これには困りました。
・どちらか1つに決めるのか?・その中間で煎り止めるのか?
考え抜いた結果二つの焙煎を施し、それをミックス、ブレンドすることにしました。するとどうでしょう、どちらの良いところも十分に引き出すことが出来、見事な調和が生まれ、さらに奥行きまでも豊かになったのです。コーヒーの世界でこのような焙煎方法は聞いたことがありませんが、方法としては単純なので、良いと決まればやるだけです。「1つの生豆に2種の焙煎を施しブレンドをする。」名付けて「シングルブレンド」。倍の手間がかかりますが0566珈琲製作所のコピルアックはこのシングルブレンドで仕上げています。スペシャルなコピルアックにはスペシャルな焙煎を施すのです。




動画もあるので是非見ていただければどんな場所で生産されているかがわかります。
このYouTube動画は2017年にインドネシアはスマトラ島に単身渡航してコピルアックを探索した時のものです。20年ほど前にこの地を訪れたときにはじめてコピルアックと出会いました。その衝撃はすさまじく「コピルアックとはいったい何なのか?」「コピルアックはどんな場所でどのように採れるのか?」を探求しようと思い現地に乗り込みました。まずはコピルアックを扱う業者を訪ね撮影交渉をしましたがことごとく断られます。そりゃあそうでしょう。コピルアックは彼らにとって宝のようなもの、おいそれと人に場所を教えるわけにはいきません。やっと撮影許可が出て向かう時に「やっぱりダメ」と言われたこともありました。
僕の相棒、インドネシア人のHENGKYさんと一緒にインドネシア、スマトラ島のメダンという街で途方にくれたのを思い出します。そしてジャングルを巡りコピルアック採取に成功!その希少さに胸をうたれ「幻のコーヒー・コピルアックを世に広めたい」という願いを持つことになったのです。僕が求めたコピルアックは「野生の天然モノ」で「ワイルドルアック」と呼ばれるものです。つまりその逆「野生ではないモノ」が存在します。檻でルアックを飼ってコーヒーの実を与えるのです。そうすれば効率が良く簡単に「コピルアック」が採取出来ます。この動画のようにジャングルを駆けずり回らなくても済むのです。しかし、私は野生のものにこだわりました。クオリティーの問題もさることながら檻で飼うのは容認できません。ただ、それらを扱う彼らもビジネスである以上止めることはできません。しかし我々はコピルアックの恩恵にあずかるのだからルアックを大切にしたい。私にできるのは「野生のコピルアック」を買い付け、それを広め素晴らしさを知ってもらうとです。我々のパートナーである野生のコピルアックを採取するスタッフはジャングルを守り、ルアックを保護しているのです。
私はそんなスタッフとの付き合いを大切にして取引しています。それがコピルアックを守ることになるからです。最近、SNSに「コピルアックを売るのをやめろ」という心無い書き込みがチラホラありました。動物の保護を訴えている方々です。うちのコピルアックは野生のものしか扱っておりませんがそんなことなど知らずに「檻に入れて虐待するな」と誹謗中傷を浴びせられました。勘違いしないでいただきたい。我々はジャングルを守り、ルアックを保護することを支援しているのです。ただ、養殖したコピルアックを扱う店があるのも事実ですが、それを私がどうこう言う立場にはありません。ただ私は野生のコピルアックを、品質の良いコピルアックを扱っていきたいと思っています。それが本当に美味しいコピルアックの提供につながりルアックを保護することになると思うのです。
お客様の声
A様「幻のコーヒー・コピルアック、これは本当に死ぬまでに1度は飲むべきものです。感動です。0566のルアックですよ、飲まなきゃあ」
B様「舌でいつまでも転がしていたいコーヒー、ゴージャスで、スイートで、他では味わうことができません」
C様「知り合いの家が店の近くなのでにいつも買って来てもらいます。他とは明らかに何かが違います。上手く言えませんが、コピルアック、旨いです!」
D様「嫁には怒られますが月一でルアックを購入しています。月一ならこんな贅沢良いではないですか?」
お客様の声
A様「幻のコーヒー・コピルアックとコーヒーリキュールのセットを頂きました。感動です。じっくり楽しみたいと思います」
B様「どちらも、舌でいつまでも転がして痛いコーヒー、ゴージャスで、スイートで、他では味わうことができません。コピルアックがドリップバッグになっているだなんて」
C様「旨いです!交互に飲みたいくらい。でももったいないからすこじずつね...」
D様「どちらもとんでもなくレアなモノですよねぇ。凄い」
E様「噂には聞いていました。0566珈琲製作所のコーヒー。頂き物だけど今度は自分で買いますね」
最後に
死ぬまでに1度は飲みたいと言われる「幻のコーヒー・コピルアック」。1度と言わず美味しかったら何度でもお楽しみ下さい。そして愛する方々へ、コーヒーの好きな方々へ是非贈ってみてはいかがでしょうか?それを実現させるにはこのキング・オブ・レアコーヒー「幻のコーヒー・コピルアック」です。そしてBLACK MAGICは0566珈琲製作所の総力を挙げて造りました。是非じっくりとご堪能下さい。
0566珈琲製作所 代表.松井 真
★ギフト商品はラッピングして発送します★
★ギフト商品は納品書など金額のわかるものは添付しません★
★ギフトセット無料オプション★(必要の有無を書き込む必要があります)
・手渡し用の紙袋の添付
★ギフトセット無料オプション★
ギフトセットにおいて以下は無料にて提供いたしております。
《「のし」、「手渡し用の紙袋の添付」をご希望のお客様》
「のし」
「のし」が必要なお客様は、当ページの「ギフト配送を希望する」にチェックを入れて、「のし紙 不要」を押して、 ご希望の水引をお選びください。
選択後、画面下部の「名入れ」欄にご希望の表書き、お名前をご記入いただき、「保存して閉じる」ボタンを押して、閉じたあと「購入手続きへ」ボタンを押して購入手続きにお進みください。
※不要な場合は選択せずに「購入手続きへ」ボタンを押してください。
「手渡し用の紙袋の添付」
「手渡し用の紙袋」が必要なお客様は、当ページ内の「ギフト配送を希望する」にチェックを入れて、「手提げ袋 不要」を押して、「手提げ袋0円」を選択してください。
選択後、「保存して閉じる」ボタンを押して、閉じたあと「購入手続きへ」ボタンを押して購入手続きにお進みください。
※不要な場合は選択せずに「購入手続きへ」ボタンを押してください。
※「のし」も「手渡し用の紙袋」も不要な場合は、「カートに入れる」ボタンを押して、購入手続きにお進みください。
※「のし」、「ラッピング」をご利用の場合、納品書などの「金額のわかるもの」は送りませんが、納品書が必要の場合はその旨を備考欄に書き込んでください。